Q&A


  ■ギターらしいフレーズについて教えてください。
質問:どうも初めまして!いつもQ&Aコーナーを拝見させていただいております。
加茂さんの答えはいつも的確で参考になります。
さて質問なのですが、最近私はシーケンサーに合わせてアドリブをする練習をしています。
ようやくまともなソロが弾けるようになってきたと自負していますが、
どうもフレーズ自体がワンパターンになってしまいます。それはスケールや
リズム的な問題ではなくて、なんというかフレーズがギターらしくないのです。
どうしたらよろしいでしょうか?(from kenさん)

回答:kenさん、こんにちは。シーケンサーに合わせてアドリブの練習を
されているなんてとても現代的ですね!ギターらしいアドリブをしたい
ということで、早速僕の意見を述べさせていただきますと、

まず、アドリブというのはいくつかの要素で成り立ってますよね。

・既に覚えているフレーズを(ネタ)を組み込む
・スケールを覚えていて、スケールをその場で適当に弾いていく
・モチーフと呼ばれる印象的な短いメロディーを瞬間的に創作する
・コードの分散和音や、スケールを弾くときにでも特定の音程を狙った
フレーズ(例えば3度飛ばしにしたりとか)

等、色んな要素が入ってアドリブです。これらの要素はそれぞれを個別に
使うのではなく「組み合わせて」使います。とは言うものの、当然練習中
の時、例えば、スケールをその場で適当に弾いていくというトピックを
練習している過程においてフレーズがスケール風になりすぎてしまい、
結果としてギターらしいフレーズにならないということは考えられますよね。
あとは、分散和音を弾こうと思ってもそれがアドリブっぽくならないとか。
イングヴェイのスウィープフレーズとかブルースを弾いている時に使っても
すごいギターらしく聞こえますよね。あれって神の領域ですよね。

で、問題の「ギターらしさ」ということに関してですが、この要素を出すには
ブルースやカントリーのテイストが感じられるようなフィール、奏法というもの
を出していかないといけません。もともとギターはブルースやカントリーが
弾きやすいように設計されてますので。なので、チョーキングやスライドを
上手く使ったり、フルピッキングだけにこだわらずにレガート奏法と組み合わせたり
するとか、ブルースの典型的なフレーズを覚えてそれをアドリブの中に組み込んで
行く等の工夫が必要になりますよね。ただし、ブルースのフレーズを覚えると
どんな曲にでも結構フィットした感じになりますが、そこがまた落とし穴だったり
して、どんな曲のソロも全部同じような感じに聞こえてしまうというのがあります。
それは、大御所のギタリストが弾く「達人レベルとしてのマンネリズム」とは全く
意味合いが違いますよね。なので、ギターらしいアドリブというのはとても難しい
んですよ。アドリブソロとしての多様性を出しつつ、ブルージーな要素も出すという
所で。コツとしてはやはり上記の要素を個別に練習して(その練習の過程においては
良いアドリブにならないのは当然ですが)、その後それを組み合わせていくという
練習方法が良いと思います。がんばってください!

[前のページ]  [メニュー]  [次のページ]