■最低限覚えていたほうが良いスケールを教えてください。 |
質問:この間は質問に丁寧に答えていただいて有難うございました。
また質問なのですが、最近スケールの勉強をもっと詳しくやろうと思い、
本を買いました。そしてその本に載っているスケールの種類の数を見て
びっくりしました。なので最低限覚えていたほうがいいスケールや、
覚えておくと役立つスケールを教えてください。(from コウさん)
回答:コウさん、こんにちは。
スケールは本当に沢山ありますよね。覚えていた方が良い、という風には
練習しないほうが良いと思いますが、(やっぱり「音楽」と「勉強」は
ちょっと違うので、こういう表現がしたいからこういうスケールを覚えたい
という感覚でやらないとせっかく勉強しても身につかないと思いますので)
僕が「速弾きがうまくなる理由 ヘタな理由」と「ひたすら弾くだけ!
ギター・トレーニング」で取り上げているスケールを紹介したいと思います。
この二冊は皆さんに役立てて欲しいという気持ちを込めてかなり実践的に
作っているので、扱っているスケールについてもコウさんに満足して
いただけると確信しておりますので!(^^)
ということで、列挙しますと、上記の2冊では
・メジャースケール
・メジャー・ペンタトニック・スケール
・ナチュラル・マイナー・スケール
・ハーモニック・マイナー・スケール
・メロディック・マイナー・スケール
・マイナー・ペンタトニック・スケール
・ミクソリディアン・スケール
・ドリアン・スケール
・ブルース・スケール
・オルタード・ドミナント7thスケール
・リディアン・ドミナント7thスケール
を取り扱っていて、これらを活用した「フレーズ」を紹介しています。
スケールはただ機械的に練習しても単なる「運指練習」にしかならず、
「音楽」にするためには「スケールを活用したフレーズ」を覚えていかないと
いけません。そういう意味で、この「速弾きがうまくなる理由 ヘタな理由」と
「ひたすら弾くだけ!ギター・トレーニング」が参考になれば幸いです!
ちなみに、僕の2枚のソロアルバム「GOOD WAVE」「ノスタルジア」では
上記以外のスケールも沢山登場しますので、是非聞いてもらえればと思います。(^^)
以上、参考になれば幸いです!